トップページ > 経営研究 > FF会 > FF_records

 

活動履歴

◆2021年度

第2回 見学会 3月25日 KDDIリサーチアトリエ

第10回 例会 2月24日

   Beyond AI ~ 東大とソフトバンクによる新しい産学連携の形

   松田 慎一 氏 ソフトバンク(株) 技術戦略統括 AI戦略室 室長

第9回 例会 1月28日 

   街・モビリティの全体最適を実現する4Dデジタル基盤

   日高 浩太 氏 日本電信電話(株) 研究企画部門 

           プロデュース担当 担当部長 チーフプロデューサー

第1回 見学会 12月7日 東芝未来科学館(川崎市)

    実用化を進める東芝の精密医療 ~新規事業創出のカベの向こう側へ

    米澤 実 氏 (株)東芝 新規事業推進室 室長

第8回 例会 11月26日

   東京・下町・町工場の挑戦!

   浜野 慶一 氏 (株)浜野製作所 代表取締役CEO

第7回 例会 10月22日

   Lumadaによるイノベーション創生への挑戦

  小野 俊之 氏 (株)日立製作所 研究開発グループ 

  東京社会イノベーション協創センタ 主管研究員

第6回 例会 9月24日

  AI創薬実現に向けて

  北村 哲 氏 日本電気(株) AI創薬事業部 事業部長

第5回 例会 8月27日

  カーボンニュートラル実現に向けたZEBへの取り組み

  荒井 義人 氏 清水建設(株) 建築総本部 設計本部 副本部長(プリンシパル)

第4回 例会 7月29日

   デジタル通貨がもたらす未来

   宮沢 和正 氏 ソラミツ(株) 代表取締役社長

第3回 例会 6月25日

   第6期科学技術・イノベーション基本計画について

   中澤 恵太 氏 文部科学省 科学技術・学術政策局 企画評価課 企画官

第2回 例会 5月28日

   Beyond5G実現に向けた取り組みについて

   近藤 玲子 氏 総務省 国際戦略局 通信規格課長(FF会員)

第1回 総会・例会 4月23日

   導入拡大に向けたロボットの開発状況について

   和佐田 健二 氏(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構 ロボット・AI部 主査(FF会員)

◆2020年度

第8回 例会 3月26日

  病気や薬に対して”ボーダレス”な解析や理解が求められる時代を迎えて

  成田 年 氏 星薬科大学 薬理学領域長 薬理学研究室 教授

         (国研)国立がん研究センター研究所 がん患者病態生理研究分野 分野長

第7回 例会 2月26日

  ムーンショット型研究開発制度について

  河合 亮子 氏 内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付 参事官

第6回 例会 1月22日

  日本の「食」と環境中への窒素負荷の長期変遷

  江口 定夫 氏 (国研)農業・食品産業技術総合研究機構

         農業環境変動研究センター 物質循環研究領域 水質影響評価ユニット長

第1回 研修会 12月17日

  新型コロナウイルス対策情報交換会

  郡司 倫久 氏 (株)三菱総合研究所 経営イノベーション本部 事業戦略グループ長

  須﨑 彩斗 氏 (株)三菱総合研究所 未来共創本部長

  水田 祐二 氏 (株)三菱総合研究所 未来共創本部 主席研究員

第1回 見学会 11月25日

  羽田イノベーションシティ

第5回 例会 10月23日

  スーパーコンピューター「富嶽」について

  宅間 裕子 氏 文部科学省 研究振興局参事官(情報担当)付 計算科学技術推進室長

第4回 例会 9月18日

  自動運転技術の展望と限界

  大口 敬 氏 東京大学 生産技術研究所 教授 次世代モビリティ研究センター長

第3回 例会 8月28日

  国際宇宙探査(アルテミス計画)について

  藤吉 尚之 氏 文部科学省 研究開発局 宇宙利用開発課長

第2回 例会 7月31日

  新型コロナ感染症から見えてきたもの~アビガンを例に~

  遠山 毅 氏 経済産業省 産業技術環境局 研究開発課長

第1回 例会・総会 6月26日

  日本の「食文化」をめぐる情勢について

  小宮 恵理子 氏 農林水産省 食料産業局 食文化・市場開拓課 和食室長

 

◆2019年度

 第8回 例会 2月28日

  潮目の変わるエネルギーと蓄電池技術

  辰巳 国昭 氏 産業技術総合研究所 イノベーション推進本部 上席イノベーションコーディネータ―

第7回 例会 1月24日

  海中ロボットを使った国際コンペティション「Shell Ocean Discovery Xprize」への挑戦

  小島 淳一 氏 KDDI総合研究所 環境計測プロジェクトリーダー

第6回 例会 12月13日

  新しい時代の個人と組織の形~力を最大限に引き出す改革~

  関 和彦 氏 日本電気 企業価値創造家(FF会員)

第5回 例会 11月22日

  ゲノム研究活動からみえる日本の現状~イノベーション創発のための私仮説検証~

  相澤 康則 氏 東京工業大学 生命理工学院 准教授

第4回 例会 10月25日

  量子コンピューターが拓く未来

  川畑 史朗 氏 産業技術総合研究所 ナノエレクトロニクス研究部門

         エレクトロインフォマティックス グループ長

第1回 研修会 9月19日

  日本の文化・伝統を生かした新しい街づくりを考える

  ~日本橋再生計画から学ぶ日本の新しい街づくりのありかた~

第3回 例会 8月23日

  脳情報科学が拓く未来ICT社会

  田口 隆久 氏 脳情報通信融合研究センター 副センター長

第2回 見学会 7月23日

  東京電力 福島第一原子力発電慮

第2回 例会 6月28日

  スポーツ産業の未来~スポーツサテライトアカウントによる経済分析

  庄子 博人 氏 同志社大学 スポーツ健康科学科 准教授

  川島 啓 氏 日本経済研究所 ソリューション本部 研究主幹

第1回 例会 5月24日

  「はやぶさ2」の宇宙大航海~宇宙探査から地球のイノベーション創出~

第1回 見学会 4月24日

  NTT武蔵野研究開発センタ

 

◆2018年度

 第9会 例会 3月22日

   イノベーション創出に向けた人財育成

   野村 恭彦 氏 フューチャーセッションズ 代表取締役社長

第8回 例会 2月22日

   我が国における震災対策の現状と課題~次の震災について本当のことを話してみよう~

   福和 信夫 氏 名古屋大学 減災連携研究センター センター長/教授

第7回 例会 1月25日

   SDGsの実現に向けて~フードロスと木材利用の観点から~

   長野 麻子 氏 林野庁 林政部 木材利用課長

第6回 例会 12月6日

   ゼロエミッション社会の夢実現に向けた研究開発の方向性

   西尾 匡弘 氏 産業技術総合研究所

          エネルギー・環境領域研究戦略部 イノベーションコーディネータ

第5回 例会 11月16日

   持続可能は開発目標(SDGs)への貢献~2020オリパラにおける持続可能性計画~

   藤野 純一 氏 地球環境戦略研究所 主席研究委員(FF会員)

   有田 有紀 氏 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

          総務局 持続可能性部 部長

第4回 例会 10月26日

   空飛ぶクルマ開発 2020夢の実現に向けて

   宮内 純枝 氏 CARTIVATOR 事業統括チームリーダ

第1回 研修会 9月21日

   カードゲームを通じてSDGsを実践的に理解する

第3回 例会 8月24日

   心の保健体育

   前田 英行 氏 日立社会情報サービス

          プロジェクトマネジメント学会 メンタルヘルス研究会 主査

第2回 見学会 7月27日

   国立環境研究所

第2回 例会 6月22日

   福島第一原子力発電所の現状と課題

第1回 例会 5月25日

   The NewSpace Economy~宇宙ベンチャーが作り出す深宇宙経済圏と他産業への波及

   青木 英剛 氏 グローバル・ブレイン 宇宙・ロボティクス担当パートナー

第1回 見学会

   産業技術総合研究所 臨海副都心センター

 

◆2017年度

 第8回 例会 3月23日

   脱炭素革命の衝撃~激変する世界ビジネス・日本は生き残れるか~

   堅達 京子 氏 NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー

FF会30周年特別企画 2月23日

   ただ「スマート」であることを超えた「超スタート社会」に思いを馳せる会

第7回 例会 1月26日

   新たな健康戦略としての「機能性香料」の提案

   篠原 一之 氏 長崎大学大学院 歯薬学総合研究科 先進予防医学講座 神経機能学分野 教授

第6回 例会 12月6日

   スパコン、そしてAI

   澤田 和宏 氏 文部科学省 研究振興局参事官(情報担当)付参事官補佐

第5回 例会 11月24日

   小型無人航空機ドローンの活用最前線

   鈴木 真二 氏 東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

第4回 例会 10月27日

   「スポーツ×高齢者」で拓く未来

   高崎 尚樹 氏 ルネサンス 取締役専務執行役

第3回 例会 9月22日

   スマート農業の推進について

   山田 弘明 氏 農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究企画室長

第2回 例会 8月25日

   最近の宇宙を巡る状況と準天頂衛星

   佐伯 浩治 氏 内閣府 宇宙開発戦略推進事務局 審議官

第2会 見学会 7月27日

   府中刑務所

第1回 研修会 6月24日

   高齢化社会における働き方

   秋山 弘子 氏 東京大学 高齢社会総合研究機構 特任教授

第1回 例会 5月26日

   中国のビジネス環境と日本企業の動向

   箱崎 大 氏 ジェトロ海外調査部 中国北アジア課長

第1回 見学会 4月21日

   情報通信研究機構

 

◆2016年度

 第9回 例会 3月24日

      高校・大学の接続の改革について

      角田 喜彦 氏  文部科学省 高等教育局 大学振興課長

第8回 例会 2月24日

      ブロックチェーンに関する経済産業省の取組について

      河合 諭司氏 経済産業省 情報経済課 係長

 第7回 例会 1月27日

      育種革命をもたらすゲノム編集技術」

      鈴木 富男 氏 農林水産省 農林水産技術会議事務局研究企画課技術安全室長

 第2回  見学会

      東京臨海広域防災公園(東京・江東区有明)

 第6回 例会 11月25日

      嗅覚IoTセンサシステムの実現に向けた新センサ(MSS, AMA)の総合的研究開発

      と産学官連携

      吉川 元起 氏 国立研究開発法人 物質・材料研究機構

            MANAナノライフ分野ナノメカニカルセンサグループリーダー

 第5回 例会 10月28日

      30年後のクルマとクルマ社会

      小林 敏雄 氏 東京大学名誉教授 前日本自動車研究所所長  

 第1回 研修会 9月10日

      将来社会像の概念について 

      宮下 永 氏 公益財団法人未来工学研究所 研究参与(FF特別会員)

第4回 例会 8月26日

      将来の防衛技術を考える~要素技術とイノベーション~          

      西山 淳一 氏 公益財団法人未来工学研究所 研究参与

 第3回 例会 7月22日

      英国の最近の科学イノベーションに関する取組とブレグジットの影響

      奥 篤史 氏 文部科学省 大臣官房総務課 企画官・副長 (FF会員)

 第2回 例会 6月24日

      持続可能な科学技術創造立国の要~エンジニアリング・リベラルアーツのすすめ~

      柘植 綾夫 氏 公益社団法人科学技術国際交流センター 会長

            公益社団法人日本工学会 顧問

第1回 例会 5月27日

      東日本大震災からの復興:これまでの歩みと今後の課題

      岸井 隆幸 氏 日本大学 理工学部 土木工学科 教授 

第1回 見学会 4月22日

      板橋・熊野町JCT 建設現場、東京東局交通管制室(東京・板橋、水天宮)

 

◆2015年度

第8回 例会 3月25日

   東京五輪へ向けたスーパーハイビジョン

         黒田 徹 氏  NHK 放送技術研究所 所長

第7回 例会 2月26日

   データから価値を生む時代 ~人工知能・IoT・ビッグデータ~

         関口 智嗣 氏  国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 領域長

第6回 例会 1月29日

   シリコンフォトニクス技術と欧米日R&D競争

         藤田 友之 氏 技術研究組合 光電子融合基盤技術研究所 専務理事(FF会員)

第5回 例会 12月4日

   50年の道路の歩み(回顧と展望)

       渡口 潔 氏 前田建設工業(株) 常務理事(FF会員)

第4回 例会 11月27日

   五重塔はなぜ倒れないか? 強い技術はシンプルな考え方から

       寺本 正彦 氏 日産自動車 元シニアエンジニア

見学会 10月23日

           千葉外かく環状道路建設現場

研修会 9月26日

      年度共通テーマ:TOCOG 2020年に向けた日本発信力

            サイバー脅威の傾向と取り組みへの課題

            真鍋 敬士 氏 

    JPCERT/CC(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター)理事・分析センター長

第3回 例会 8月28日

    2020年東京オリンピックを成功に導くには

        野地 秩嘉 氏 ノンフィクション作家

見学会 7月23日

    千葉大環境健康フィールド科学センター 植物工場

第2回 例会 6月26日

    「オリンピック・パラリンピックレガシー創出に向けた文部科学省の考えと取組

       -2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機としたレガシー創出の最大化-」

            生田 知子  氏 (会員) 文部科学省   大臣官房政策課評価室長

                                                対話型政策形成室長 / 科学技術改革戦略室長

第1回 例会 5月22日

   人間中心の認知症情報学による高齢化社会のデザイン

          ~コモンセンスと情動はコミュニケーションのキーワード~

        竹林 洋一 氏 静岡大学大学院総合科学技術研究科 教授

総会・見学会 4月21日

   (独)防災科学技術研究所

 

◆2014年度

第9回 例会 3月27日

   ウクライナ危機について

         坂田 東一 氏  前ウクライナ駐箚日本国特命全権大使

第8回 例会 2月27日

   西アフリカにおけるエボラウイルス病・東京におけるデング熱流行の背景を考える

         西條 政幸 氏  国立感染症研究所 ウイルス第一部 部長

第7回 例会 1月23日

   医療・介護の現状と課題~将来どうなるのか

         澤 宏紀 氏  社会福祉法人 聖テレジア会理事長:FF会特別会員

第6回 例会 12月17日

   リモートセンシングの現状と将来(北極圏監視システムへの適用紹介を含む)

        渡辺 忠一 氏  日本リモートセンシング学会理事:FF会会員

      会員報告 船舶のフロンティアとチャレンジ

       加藤 光一 氏  国土交通省 海事局 安全政策課長:FF会会員

第5回 例会 11月28日

   高精度測位時代を迎えて ―衛星測位とその社会利用を考える―

        中島 務 氏 衛星測位利用推進センター 専務理事

第4回 例会 10月24日

           日本の技術・伝統で夏のオフィスを涼しく

        田辺 新一 氏 早稲田大学 理工学術院 創造理工学部教授

第3回 例会 9月25日

      人と情報セキュリティ

            小松 文子 氏    ()情報処理推進機構 情報セキュリティラボラトリー長

第2回 例会 8月29日

      エコドライブの推進と意義

           谷口 正明 氏 一般財団法人 省エネルギーセンター

研修会 7月26日

    リスクコミュニケーションのあり方

         平川 秀幸 氏 大阪大学 コミュニケーションデザインセンター教授

     三上 直之 氏 北海道大学 高等教育推進機構 准教授

見学会 6月27日

       独立行政法人 海洋研究開発機構

第1回 例会 5月23日

     ロイヤル・ダッチ・シェルグループのシナリオプランニング

           角和 昌浩 氏 昭和シェル石油() チーフエコノミスト

研修会・総会 4月23日

     FF会の改革にあたって

 

◆2013年度

第9回 例会 3月20日

   「産学官金連携プロジェクト 深海探査機『江戸っ子一号』」

    桂川 正巳氏 (東京東信用金庫 中小企業応援センター)

第8回 例会 2月28日

   「温暖化により日本の農業漁業は生産の限界を迎える。人間を脅かす温暖化に変化してきた。」

    大和田 哲男氏 ((株)アビー 代表取締役社長)

第7回 例会 1月24日

   「エビの陸上養殖最新動向」

    野原 節雄氏 ((株)アイ・エム・ティー 専務取締役)

第6回 例会 12月20日

   「日本近海の海底資源について」

    木川 栄一氏 (海洋研究開発機構海底資源研究プロジェクトリーダー)

第5回 例会 11月22日

   「科学技術と社会の共進化」

    鳥井 弘之氏 (科学技術振興機構事業主幹)

第4回  例会 9月27日

   「B2B2C e-Commerceのlogistics platform」 

    恵谷 洋氏(楽天物流(株) 代表取締役社長)

第3回 例会 8月23日

    「オランダ農業も参考にした日本の施設園芸の展開について」

    川合 豊彦氏 (農林水産省 生産局 花き産業・施設園芸振興室長, FF会員)

研修会 7月20日

    FF会の活動の姿を描こう

第2回 例会 6月28日

    「科学技術から見た成長戦略」

    森本 浩一氏 (内閣府 官房審議官, FF会員)

第1回 例会 5月24日

   「エネルギー分野研究開発戦略」

    宮下 永氏 (未来工学研究所 研究参与, FF会員)

総会・見学会 4月24日

   (株)mmbi NOTTV放送施設

 

◆2012年度

第8回 2013年3月28日(木)

   社会を計算するエージェントシミュレーション

   講師: 寺野 隆雄 氏

       東京工業大学 大学院 総合理工学研究科 知能システム科学専攻 教授

第7回 2013年 1月18日(金)

   色の見え方の多様性とカラーユニバーサルデザインの重要性

   講師: 伊藤 啓 氏

       東京大学 分子細胞生物研究所 脳神経回路研究分野 准教授

第6回 2012年12月21日(金)

   サイバー攻撃の実情理解

   講師: 名和 利男 氏 

       サイバーディフェンス研究所 情報分析部 部長

第5回 2012年10月26日(金)

   農業と放射線
    講師: 中西 友子 氏  (FF会員)
        東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授

第4回 2012年 9月28日(金)

   TPP交渉の現状と見通し(農林水産業との関連を中心に)

    講師: 水野 政義 氏 
          農林水産省大臣官房 国際経済課長

第3回 2012年 7月27日(金)

   北極海を取り巻く状況と我が国が対応すべきこと

   講師: 加藤 隆一 氏
           海洋政策研究財団 海技研究グループ長

第2回 2012年 6月22日(金)

   金融工学の現状

     講師: 今野 浩 氏
          東京工業大学名誉教授

第1回 2012年 5月 25日(金)

   知的財産戦略: 日本企業の課題と今後の期待

    講師: 丸島 儀一 氏
          丸島特許事務所/元キヤノン(株)専務取締役

 

 

◆2011年度

第8回 2012年3月23日(金)

低線量放射線健康影響と福島県民健康管理調査事業

 講師: 山下 俊一 氏
        福島県立医科大学副学長 
            兼 福島県民健康管理調査検討会座長

第7回 2012年2月24日(金)

技術革新競争からイノベーション競争への変化の中で
新たな情報通信技術の研究開発活動

 講師: 山田 敬嗣 氏 
          NEC C&Cイノベーション研究所長(FF会員)

第6回 2011年11月25日(金)

放射能汚染と食品

  講師: 林 清 氏
           (独)農業・食品産業技術総合研究機構理事
         食品総合研究所 所長

第5回 2011年10月28日(金)

情報セキュリティ視点からの起承転結
  ~電子行政・総合科学・現代社会と教養・人材育成

  講師: 辻井 重男 氏  
             東京工業大学名誉教授、中央大学研究開発機構教授
                    マルチメディア振興センター理事長

第4回 2011年9月30日(金)

医療・介護の国際化 (メディカル・ツーリズム)

  講師: 溝尾 朗 氏
        東京厚生年金病院 内科部長・地域医療室室長

 

 

第3回 2011年8月26日(金)

災害対応ロボット

   講師: 田所 諭 氏
     東北大学大学院教授

第2回 2011年6月24日(金)

福島第一原子力発電所事故の解説と考察

   講師: 宮澤 直裕 氏 
            日本原子力発電㈱ 企画室 企画グループマネージャ・FF会員

第1回 2011年5月27日(金)

エネルギー需給の将来を考える -エネルギーインテグレーション-

   講師: 荻本 和彦氏
          東京大学 生産技術研究所 
               エネルギー工学連携研究センター 特任教授

◆平成22年度

第八回 平成23年3月25日(金)

「はやぶさ」が挑んだ人類初の往復の宇宙旅行、その7年間の歩み

   講師: 川口 淳一郎 氏 
          宇宙航空研究開発機構 月・惑星探査プログラムグループ
             プログラムディレクタ

第七回 平成23年1月28日(金)

生物多様性条約COP10/MOP5の結果と今後について

   講師: 西郷 正道 氏  
      農林水産省大臣官房環境バイオマス政策課長
                FF会員
第六回 平成22年12月15日(木)

科学技術と政治

  講師:坂田 東一 氏                         
            元文部科学省事務次官, FF会員

第五回 平成22年11月26日(金)

水危機と水の商品化をめぐる議論

  講師:佐久間 智子 氏  
      アジア太平洋資料センター理事          

第四回 平成22年10月22日(金)

スマートグリッドを巡る欧米等の動向と日本型スマートグリッド

  講師:栗原 郁夫 氏                         
            財団法人 電力中央研究所 システム技術研究所長

第三回 平成22年8月27日(金)

クロマグロの完全養殖-その経過と目指す未来-

    講師:澤田 好史 氏                         
             近畿大学水産研究所・大学院農学研究科 教授
             近畿大学水産研究所大島実験場長

第二回 平成22年6月25日(金)

「拾い集め」の農業と農業技術
 
    講師: 西尾 敏彦 氏                       
               元農林水産省 技術会議事務局長
 
第一回 平成22年5月28日(金)

日本社会の大変革をどう乗り切るか: 確実性と均一性から、不確実性と多様性へ

  講師: 鎌谷 直之 氏
         理化学研究所 ゲノム医科学研究センタ-長 

◆平成21年度

第8回 平成22年2月26日(金)

日本の大学とイノベーション

    講師: 玉井 克哉 氏  
        東京大学先端科学技術研究センター教授

第7回  平成22年1月22日(金)

手ざわり感覚がなくなった日本社会

  講師: 御厨 貴 氏
             東京大学 先端科学技術センター 教授

第6回 平成21年 12月 3日(木) 

情報通信企業・中央研究所での30年を振り返って
 ~ [情報通信]製造業の危機… を乗り越えて ~       

    講師: 藤田 友之 氏 FF会代表幹事
        技術研究組合 光電子融合基盤技術研究所 専務理事

第5回  平成21年11月27日(金)

政権交代と科学技術政策の変化

  講師: 北澤 宏一 氏
            (独) 科学技術振興機構 理事長

第4回  平成21年 10月23日(金) 

地球温暖化問題と21世紀の気候変動予測 

    講師: 丸山 茂徳 氏
             東京工業大学 理工学研究科 地球惑星科学専攻 教授

第3回   平成21年8月28日(金) 

抗癌剤の創薬に向けて

    講師: 河邊 拓己 氏
              ㈱キャンバス 代表取締役社長


第2回     平成21年6月26日(金)

日本経済が浮揚しない理由とその解決策
        -現下の金融危機問題を解きながら-
 
    講師:新保 豊 氏  FF会会員
            ㈱日本総合研究所 理事
 
第1回  平成21年5月22日(金)

クリーンエネルギー製造の今後

    講師:若村 修 氏
         新日鉄エンジニアリング㈱ 事業開発センター 
             GTL事業推進室長(部長)

◆平成20年度
第8回 平成21年3月27日(金)
「生命とは何か」-複雑系生命科学へ-
講師:金子 邦彦 氏
   東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 教授
  
第7回 平成21年1月23日(金)
 「低炭素社会のリアリティ -資源と環境、二つの難題への共通解-」
 講師: 小村 智宏 氏
 株式会社三井物産戦略研究所 主任研究員
  
第6回 平成20年12月10日(水)
 「電気自動車の現状と将来展望」
 講師: 姉川 尚史 氏 (FF会会員)
 東京電力株式会社 技術開発研究所 電動推進グループ グループマネージャー
  
第5回 平成20年11月28日(金)
 「藻類と環境」=地球環境と藻類が果たす役割=
 講師: 本村 泰三 氏
 北海道大学 教授 北方生物圏フィールド科学センター室蘭臨海実験所 所長
  
第4回 平成20年10月24日(金)
 「ライフサイエンスのこれから」
 講師: 菱山 豊 氏 
 文部科学省 研究振興局 ライフサイエンス課長
  
第3回 平成20年8月22日(金)
 「論説室からみた科学と社会」
 講師: 青野 由利 氏
 毎日新聞社 論説委員
  
 
第2回 平成20年6月27日(金)
 「鳥インフルエンザ=その正体と感染防止=」
 講師: 喜田 宏 氏
 北海道大学獣医学研究科
 教授
  
第1回 平成20年5月23日(金)
 「国際宇宙ステーション計画の歴史・成果・今後」
 講師: 山浦 雄一 氏
 (独)宇宙航空研究開発機構
 有人宇宙環境利用プログラム・システムズエンジニアリング室
 室長
  
◆平成19年度
  
第7回 平成20年1月25日(金) 
 「中国の新体制と日本」
 講師: 大江 志伸 氏
 読売新聞社 論説委員
  
第6回 平成19年12月5日(水)
 「台頭するインドの今昔-農業・食料を中心として」
 講師: 西郷 正道 氏 (FF会会員)
 農林水産省 大臣官房バイオマス政策課長
 井上 知郁 氏
 農林水産省 消費・安全局農産安全管理課課長補佐
 前 在インド日本国大使館一等書記官
  
第5回 平成19年11月16日(金)
 「新潟県中越沖地震被災から得た教訓」
 講師: 山下 和彦 氏
 東京電力株式会社 原子力設備管理部
 新潟県中越沖地震対策センター所長
  
第4回 平成19年10月26日(金)
 「中国の貿易と投資の現状と北東アジアの水平分業」
 講師: 井上 和子 氏
 株式会社三井物産戦略研究所
 中国経済センター 主任研究員
  
第3回 平成19年8月24日(金) 
 「これからの中国と日本」
 講師: 津上 俊哉 氏
 東亜キャピタル株式会社 代表取締役社長
  
第2回 平成19年6月22日
 「知的挑戦としてのアジア-アジアの「台頭」をどう捉えるか」
 講師: 中西 寛 氏
 京都大学 公共政策大学院 教授
  
第1回 平成19年5月25日(金) 
 「最近の量子情報」
 講師: 高柳 英明 氏
 東京理科大学 理学部 応用物理学科 教授
  
  
◆平成18年度
  
第8回 平成19年3月23日(金)
 「イノベーション25について」(仮題)
 講師: 黒川 清 氏
 内閣特別顧問  前 日本学術会議会長
  
第7回 平成19年1月26日(金)
 「これからのナレッジイノベーション」
 講師: 紺野 登 氏
 多摩大学大学院  教授  (株)コラム 代表
  
第6回 平成18年12月11日(月)
 「航空機衝突直後1秒間の真相」
 -ニューヨークWTCビルの航空機衝突による崩壊メカニズムの解明-
 講師: 五十殿(おみか) 侑弘(ゆきひろ) 氏
 鹿島建設(株) 専務執行役員
  
第5回 平成18年11月24日(金)
 「コンセプト創造と研究開発」
 講師:森 健一 氏
 東京理科大学 総合科学技術経営研究科 教授
  
第4回 平成18年10月27日(金)
 「イノベーション概論」
 講師:玉田 俊平太 氏
 関西学院大学大学院 経営戦略研究科 助教授
  
第3回 平成18年8月25日(金)
 「グーグルの目指すものと、それを支えるイノベーション」
 講師:村上 憲郎 氏
 Google Japan 代表取締役社長
  
  
第2回   平成18年6月23日(金)  「イノベーション 破壊と共鳴」
 講師: 山口 栄一 氏
 同志社大学大学院 教授
  
  
第1回   平成18年5月26日(金)  「技術経営と経営技術
 -似て非なるものの区別から始まる高付加価値経営」
 講師: 藻谷 浩介 氏
 日本政策投資銀行 地域企画部 参事役
  
◆平成17年度
  
第9回   平成18年3月24日(金) 「第3期科学技術基本計画について」
 講師: 川端 和明 氏
 国立大学法人 東京農工大学
 産学連携・知的財産センター  教授
  
  
第8回   平成18年2月24日(金)  「海馬の働きにみる脳の仕組みと脳力の潜在性」
 講師:  池谷 裕二 氏
 東京大学大学院・薬学系研究科
 助手、薬学博士
  
第7回   平成18年1月27日(金)  「犯罪捜査に貢献する法科学」
 講師: 鈴木 隆雄 氏
 日本法科学鑑定センター
 取締役
  
第6回   平成17年12月9日(金)  「製造業の研究開発」
 講師: 有信 睦弘 氏
 株式会社 東芝
 執行役常務 研究開発センター 所長
  
第5回   平成17年11月25日(金) 「日本のアニメ最前線」
 講師: 石川 真一郎 氏
 株式会社GDH 
 代表取締役社長 兼 CEO
  
第4回   平成17年10月28日(金) 「日本の安全保障環境」
 講師: 太田 文雄 氏
 防衛大学校 教授 防衛学教育学群
 安全保障・危機管理教育センター長 
  
第3回  平成17年8月26日(金)  「日本の産業における強みと弱み」
 講師:藤末 健三
 参議院議員
  
第2回  平成17年6月24日(金)  「バイオテロの危険性と対策」
 講師:山内 一也
 日本生物科学研究所・主任研究員、東京大学名誉教授
  
第1回  平成17年5月27日(金)  「発生工学と免疫治療 -抗体医薬の現状と将来-」
 講師:笹井 平
 日本たばこ産業株式会社 医薬総合研究所
 研究企画部 グループリーダー
  
◆平成16年度
  
第8回  平成17年3月25日(金)  「単リスク管理から多リスク管理へ
 -予防原則、NGOの役割、欧州の環境戦略などを考える-」
 講師: 中西 準子 氏
 独立行政法人 産業技術総合研究所
 化学物質リスク管理研究センター センター長
  
第7回  平成17年1月28日(金)  「久山町疫学における生活習慣病の
 過去・現在・未来」
 講師: 清原 裕 氏
 九州大学大学院 医学研究院 講師
  
  
第6回  平成16年12月15日(水) 「対話型行政と未知普請」
 講師: 寺元 博昭 氏
 国土交通省 道路局 国道・防災課 企画専門官
  
第5回  平成16年11月26日(金) 「我が国のエネルギー政策」
 講師: 内山 洋司 氏
 筑波大学大学院 教授
  
第4回  平成16年10月22日(金) 「新たな産・官・学連携の模索およびその効果と仮題」
 =フィンランドと日本のケースを踏まえて=
 講師: Jukka  Viitanen 氏
 フィンランド技術庁 Counsellor, Ph.D
  
第3回  平成16年8月27日(金) 「少子高齢化社会の設計」
 講師:松谷 明彦 氏
 政策研究大学院大学教授                  
  
第2回 H16年6月25日 「食情報の氾濫とフードファディズム」
 講師:高橋 久仁子 氏
 群馬大学 教育学部 教授  
  
第1回 平成16年5月28日 高速道路:激論のウソ・ホント
 ---道路公団民営化の激論を振り返って---
 講師:中条 潮 氏
 慶応大学 教授
 
  
◆平成15年度
 
  
第8回 H16年3月26日 「東海地震の理科と社会科」
 講師:溝上 恵 氏
 地震防災対策強化地域判定会 会長
  

第7回 H16年 1月23日 「オーダーメード医療実現化プロジェクト」
 講師:中村 祐輔 氏
 東京大学 医学部研究所 ヒトゲノム解析センター長 教授
 
  

第6回 H15年 12月12日 「新エネルギーの最近の状況」 
 講師:荒木 由季子氏 
 経産省 資源エネルギー庁 新エネ対策課長
  

第5回 H15年 11月28日 「中国の高等教育と産学連携」
 講師:紺野 大介 氏
 NPO法人 創業支援推進機構 理事長(中国北京・清華大学招聘教授)
 
  

第4回 H15年 10月24日「製薬業界のグローバル戦略を垣間見る」
 講師:上野 幹夫 氏
 中外製薬 副社長
 
  

第3回 H15年  8月22日 「グローバル化とアメリカの軍事支配におののく(?)日本の
 生きる道」
 講師:田中 明彦 氏
 東京大学大学院教授 東洋文化研究所長
 
  

第2回 H15年  6月27日 「IT産業の構造的破壊」
 講師:池田信夫 氏
 (独)経済産業研究所 上席研究員
 
  

第1回 H15年  5月30日 「失敗知識の活用について」
 講師:中尾 政之 氏
 東京大学大学院工学系研究科総合研究機構連携部門教授
 
  
◆平成14年度
 
  

第8回 H15年 3月28日 「日本企業の研究開発の効率性の低下について」
 講師:榊原 清則 氏 (会員外)
 慶応義塾大学総合政策学部 教授
 
  

第7回 H15年  1月24日 「ユビキタスが日本を救う」 21世紀日本の情報戦略
 講師:坂村 健 氏 (会員外)
 東京大学大学院情報学環学際情報学府 教授
 
  

第6回 H14年 12月23日 「ベンチャー金融の新しい動き」
 講師:小林 賢次郎 氏 (会員)
 日本政策投資銀行 新規事業部長
 
  

第5回 H14年 11月22日 「バイオベンチャーの現状」
 講師:森下 竜一 氏 (会員外)
 大阪大学大学院 医学系研究科遺伝子治療学 助教授
 
  

第4回 H14年 10月12日 「人間型ロボットの開発と可能性」
 講師:広瀬 真人 氏 (会員外)
 (株)本田技術研究所 主席研究員
 
  

第3回 H14年 8月23日  「SUSTAINABLE DEVELOPMENTに敢えて拘わる」
 講師:柳下 正治 氏 (会員)
 名古屋大学大学院 環境学研究科 教授
 
  

第2回 H14年 6月28日 「ナノテクノロジーの現状と展望」
 講師:中村 道治 氏 (会員外)
 (株)日立製作所 常務 研究開発本部長
 
  

第1回 H14年 5月24日 「情報セキュリティについて」
 講師:高橋 洋介 氏 (会員外)
 (株)NTTデータインフォブリオ・セキュリティコンサルチィング 社長
 
  
③見学会
 

2013年 4月24日 (株)mmbi

2012年 7月27日 独立行政法人 理化学研究所 脳科学総合研究センタ (BSI)

2012年 4月26日 日本原子力発電(株) 東海第二発電所

2012年 1月20日 LAC社 セキュリティ監視センタ

2011年7月22日 NTTコミュニケーションズ(株) 東京データセンタ

平成22年7月23日 独立行政法人 森林総合研究所/独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構

平成22年4月23日   日立ビルシステム ビルソリューションラボ

平成21年 7月24日  宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター
平成21年 4月24日  東京電力㈱ 電気自動車走行試験場 電気の史料館
平成20年 7月25日  新日本製鐵㈱ 君津製鐵所
平成20年 4月25日  東京文化財研究所
平成19年 7月27日  防衛省(市ヶ谷)
平成19年 4月27日  気象庁
平成18年 7月21日  陸上自衛隊朝霞駐屯地
平成18年 4月21日  秋葉原クロスフィールド
平成17年 7月22日  自然科学研究機構 国立天文台
平成17年 4月22日  「JR東日本 東京駅」建設・環境関連
平成16年 7月23日  JAL羽田整備工場
平成16年 4月23日  首都高速道路 新宿線 地下トンネル工事
平成15年 7月25日  海洋科学技術センター(地球シミュレータ)
平成15年 4月25日  NHK放送技術センター
平成14年 7月26日  国立科学博物館
平成14年 4月26日  理化学研究所 横浜研究所ゲノム科学総合研究センター
  
④研修会 

2011年12月7日 研修会 於 光産業技術振興協会会議室

テーマ「福島原子力発電所事故」

 講師 姉川 尚史 氏 (東京電力(株) 技術開発研究所/FF会会員)

2011年4月21日 ミニ研修会 於 社団法人科学技術と経済の会 会議室

テーマ 「3.11後のエネルギー戦略」

     講師 飯田 哲也 氏 (環境エネルギー政策研究所 所長)  

2011年2月25日 ミニ研修会 於 社団法人科学技術と経済の会 会議室

テーマ 「どうなる日本の製造業-中韓印泰越に負けない経営-」

     講師 橋本 久義  氏 (政策研究大学院大学 教授/FF会員)  

平成22年9月25日 秋期研修会  於 財団法人光産業技術振興協会会議室 

テーマ 「科学技術政策の現状と課題」
 講師  森本 浩一 氏 (筑波大学 理事・副学長/FF会代表幹事)  

テーマ 「科学コミュニケーションとアインシュタイン」
 講師  竹内 薫 氏 (サイエンスライター)  
平成22年3月26日 ミニ研修会  於 社団法人科学技術と経済の会 会議室 
テーマ 「科学と社会の危機」
 講師  元村 有希子 氏 毎日新聞社 科学環境部 記者     


平成21年9月26日秋期研修会  於 社団法人科学技術と経済の会 会議室 

     テーマ 「日本経済が浮揚しない理由とその解決策 (part 2)」
 講師  新保 豊 氏 日本総合研究所 理事 FF会会員      
平成21年2月27日「ミニ研修会」 於 社団法人科学技術と経済の会 会議室
  
テーマ:「来るべき関東大震災に備えて」
 講師: 武村 雅之 氏
 鹿島建設㈱ 小堀研究室 プリンシパル・リサーチャー
平成20年9月27日「秋期研修会」 於  社団法人科学技術と経済の会 会議室
 テーマ:  「サステナブルな経済・社会システム」
 講師: 安永 裕幸 氏
 北陸先端科学技術大学院大学 客員教授
 経済産業省 原子力安全・保安院ガス安全課長

 「中国のエネルギー事情と環境問題」
 講師: 杜  軍 氏
 NEC中国 常務副社長
 NEC中国研究院 副院長 
平成20年2月22日「ミニ研修会」  於  社団法人科学技術と経済の会 会議室
テーマ: 「問われる日本の総合力:低炭素社会に向けた挑戦」

講師: 藤野 純一 氏
 (独)国立環境研究所 地球環境研究センター
 温暖化対策評価研究室 主任研究員
平成19年9月29日「秋期研修会」  於  社団法人科学技術と経済の会 会議室
  「アジアを展望して」
平成19年2月23日「ミニ研修会」  於  社団法人科学技術と経済の会 会議室
テーマ: 「ディマンドサイドのイノベーション力」
 講師: 田中 廣 氏
 (株)博報堂 研究開発局 局長(研究主幹)
 鷲田 祐一 氏
 (株)博報堂 研究開発局 上席研究員
平成18年9月23日(秋期研修会)  於  社団法人科学技術と経済の会 会議室
テーマ: 「イノベーションの創出に向けて」
平成17年9月23日(秋季研修会)  於  社団法人科学技術と経済の会 会議室
テーマ: 「日本の強み・弱み」
平成17年2月25日「ミニ研修会」  於  社団法人科学技術と経済の会 会議室
テーマ: 「観光都市江戸の魅力」
 講師: 竹内 誠 氏
 江戸東京博物館 館長
平成16年9月25日(秋期研修会)  於  社団法人科学技術と経済の会 会議室
テーマ: 「安全で安心できる社会基盤の確立に向けて」
平成16年2月27日「ミニ研修会」  於  社団法人科学技術と経済の会 会議室
テーマ: 「中国の軍事近代化戦略と宇宙開発」
 講師: 茅原 郁生 氏
 拓殖大学国際開発学部 教授
平成15年 9月27日(秋期研修会)
テーマ: 「世界のグローバル化の進展と日本の対応」
平成14年 9月28日(秋期研修会) 於、三菱化学(株) 会議室
 
テーマ: 「持続的発展を維持しつつ循環型社会の構築は可能なのか」
 
平成14年 2月28日(ミニ研修会) 於、社団法人 科学技術と経済の会 会議室
 
テーマ: 「企業理論と安全文化」
 講師: 石川 迪夫 氏
 (財)原子力発電技術機構 技術顧問