第41回技術・経営シンポジウムは、昨年の「我が国のサステナビリティの検証」を踏まえ、産業競争力・経済政策、農業とTPP戦略、先端医療と応用、そして社会・文化の多方面から、我が国のサステナビリティに対する取組を強化し、更に持続的に発展させるためにはどのように活動していったらよいのか、皆様とともに考え、日本の再生を目指すシンポジウムにしていきたいと思います。
◆世界経済の潮流と日本経済再生の処方箋 熊谷 亮丸 氏 株式会社大和総研 チーフエコノミスト
◆TPP戦略と農業問題 畠山 襄 氏 一般財団法人国際経済交流財団 顧問
◆iPS細胞医療応用による人類社会の今後 戸口田 淳也 氏 京都大学iPS細胞研究所(CiRA) 副所長
◆21世紀の日本に求められるリーダーとは 葛西 敬之 氏 東海旅客鉄道㈱ 代表取締役会長
◆文化力の時代 青木 保 氏 国立新美術館 館長
-アジアにおける日本の役割とは-
●開催日時 : 2013年4月19日(金) 9:30 ~ 17:00
●会 場 : ホテルグランドパレス 東京都千代田区飯田橋1-1-1
●定 員 : 200名
●参加費用 : 会員(法人会員・個人会員)無料 別途、予稿集代(1,000円)を頂きます。
一般(会員以外) 5,000円 別途、予稿集代(1,000円)を頂きます。
※ 個人会員への入会をお薦めします。(年会費5,000円)
●主 催 : 社団法人 科学技術と経済の会
●協 賛 : 一般財団法人 新技術振興渡辺記念会
|
![]() |